入院当日下記のものをご用意の上、各部署にて入院の手続きをしてください。
医事課受付 | 診察券 |
健康保険証 | |
その他医療証 | |
入院保証金 | |
各ナースステーション | 入院誓約書 |
印鑑 |
当院では「寝巻類・タオル類・日用品類・紙おむつ」のレンタルを導入しております。
★私物のお持ち込みは以下の理由により、極力ご遠慮頂いておりますのでご協力をお願い致します。
★アメニティセットに関するお問い合わせは各病棟ナースステーションへお声を掛けて下さい。
イ.社会保険・国民保険で入院される場合 | 100,000円 |
ロ.労災で入院される場合 | 30,000円 |
ハ.交通事故で入院される場合 | 100,000円 |
※入院保証金は退院時にご精算させていただきます。
★入院保証金に関するご相談などは、1階受付窓口(医事課入院係)まで、ご連絡下さい。
当院は、平成21年4月1日より入院医療費の計算方法が変わりました。DPC(包括評価払い方式)という新しい医療費制度の対象病院となります。
→詳しくはこちら
また、平成28年12月1日より、5階病棟(60床)を地域包括ケア病棟として開設いたしました。一般病棟と異なり「地域包括ケア病棟入院料」を算定いたします。
→詳しくはこちら
入院中は、主治医及び看護師の指示に従って療養に専念してください。不明な点はご遠慮なく病棟看護師へお尋ねください。尚、ご家族等の方が主治医にお会いする場合にはあらかじめご希望の面談日を病棟の看護師へお知らせください。
当院では入院患者様一人ひとりにご満足していただけるお食事を心掛けています。
主治医より入浴の許可が出ましたら看護師の指示に従ってください。
当院は、健康保険法の規定により、家族又は家政婦の付き添いは固くお断りしています。
令和2年2月19日よりご面会をお断りしております。ご迷惑をおかけいたしますがご了承のほどよろしくお願いいたします。
※ご面会に際しては、エレベーターを降りて正面にございます面会用紙をご記入のうえ、他の患者様の迷惑にならないようにご配慮願います。(尚、小さなお子様の同伴は出来るだけご遠慮ください。)
※駐車券を病棟までお持ちいただき、面会用紙記載台にある「駐車券認証機」にて「処理」をお願い致します。処理をお忘れになりますと、一般料金での精算となってしまいますので、ご注意をお願いいたします。
※お子さん(12歳以下)のご面会について
お子さんは、ウイルス性疾患にかかりやすいことから、ご面会はご遠慮ください。また、入院患者様への感染予防の観点からもご配慮をお願いいたします。
当病院は、特別療養環境室(差額ベッド)以外の病室については室料差額は徴収していません。
特別療養環境室(差額ベッド)について
病院内での使用は一部制限しています。(院内医療用PHSは医療機器への影響の少ないものを使用しております。ご了承ください。)
病状によっては外出・外泊が許可される場合があります。外出・外泊をご希望される際には、主治医の許可を受け、病棟看護師への許可願いをご提示ください。外出・外泊中に体調をくずされた場合、すみやかにその状態を当院にご連絡下さい。また夜間に帰院される場合は、救急出入口より、お入り下さい。
病室の消灯時間は21時となっております。ご協力をお願いします。尚、テレビおよびベッドライトは22時まで使用できます。
保全・安全上、病院の施錠は19時15分になっております。施錠後は南側救急出入口へおまわりください。
当院では患者様が療養に専念していただくよう、安全第一をモットーに防災・防火の管理に努めております。尚、非常時の際には、職員及び看護師が避難誘導いたしますのでご協力お願いします。
入院中に他院受診を希望される場合は医師又は看護師に必ずご相談ください。
入院中の貴重品の管理は患者様ご自身で責任をもって管理してください。
※保安上、貴重品のお持込はご遠慮ください。
なお当院では、持ち込まれた私物(貴重品・義歯・補聴器・眼鏡等)の 紛失や盗難についての責任は一切負いかねます
各病室のベッドサイドにカード式テレビを設置しております。ご覧になる時は、他の患者様の迷惑にならないようにイヤホーンをご使用ください。室料差額をいただいている病室は付帯設備にかかわる費用は無料です。
※テレビカードは各階のカード券売機にてお求めください。(1枚 1,000円) 尚、購入されたカードの払い戻し又は精算等は1階医事課受付にあります「テレビカード精算機」を、ご利用ください。
1階の待合室に公衆電話を設置しております。
各階エレベーターを降りて左手にデイルームがございます。面会・談話の際にご利用ください。
当院は敷地内全面禁煙(駐車場も含みます)となっております。
当院の敷地外での喫煙につきましても、近隣住民の方に迷惑とならないよう、ご配慮いただきますようお願い致します。
当院の敷地外での喫煙につきましても、近隣住民の方に迷惑とならないよう、ご配慮いただきますようお願い致します。
退院は、主治医の許可を得て、病棟看護師の説明をよくお聞きになってから退院してください。退院の際、お会計は1階会計窓口にて行ってください。
尚、退院時間については午前中にお願い致します。
退院なさったら、決して無理をせず、健康の保持におつとめください。
不安な点がございましたら、外来を受診して主治医におたずねください。